いつかブログに書きますが,
次の夏コミに出すサークルのための紹介HPをこのサイトのホストと同じVPSに立てようと思いまして…
マルチドメインに挑戦してみました.
マルチドメインってのは,1つのサーバーに来たアクセスをDNSごとに識別し,
対応するサイトを返すようにすることを言います.
要するに,1つのサーバーで複数のサイトを運営したいときに役に立つ技術です.
今回は,「www.ism67ch.net」できた場合には「/var/www/html/gunma」を,
「www.black.nabe」できた場合には「/var/www/html/yaminabe」を返すように設定します.
1.htmlディレクトリの上に2つのサイトのディレクトリをそれぞれ作る
今回の場合は,/html/gunmaと/html/yaminabeみたいな感じにディレクトリ作りました.
2.httpdを設定する
vi /etc/httpd/conf.d/vhost.conf
書き込む内容はこんな感じです
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> DocumentRoot /var/www/html/gunma ServerName www.ism67ch.net <Directory "/var/www/html/gunma"> AllowOverride All </Directory> </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot /var/www/html/yaminabe ServerName www.nabe.black <Directory "/var/www/html/yaminabe"> AllowOverride All </Directory> </VirtualHost> |
3.httpdを再起動する
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
4.ディレクトリの所有権変更
chown -R user /var/www/html/
大抵の場合これでうまくいくと思います.
大抵…はね…。
そう,上手く行かなかったのですよ!w
なんか,「www.nabe.black」にアクセスしても
「/gunma」の方が表示されちゃって…
色々試行錯誤した結果,
DNS側の設定の方が「nabe.black」になっているみたいで,
「Server Name www.nabe.black」→
「Server Name nabe.black」に変更したところ…

「オッケーで〜す!!!」
みんなも気をつけような!w